外国人のための「ちば市政だより」
- HOME
- 市政だより(抜粋版)
- 外国人のための「ちば市政だより」
千葉市で毎月発行している「ちば市政だより」の中から、外国人市民にも有益な情報を
選んで、記事にしています。
市政だよりに掲載していない外国人市民にとって必要な情報も掲載しています。
自動翻訳機能を使って、見て下さい。
...................................
過去の掲載は下記を、ご覧ください。
...................................
外国人のための「市政だより」2025年5月号発行
5月31日は世界禁煙デー
たばこの害を知り、自分と周囲の人の健康のために禁煙にチャレンジしよう
5月31日から6月6日は禁煙週間です。
自分の健康や周囲の健康を守るために禁煙してみませんか。
世界保健機関(WHO)は、全世界における三大死因として、高血圧、喫煙、高血糖をあげています。
日本国内では、喫煙の影響による死亡者数は、年間19万人と推定されています。
また、受動喫煙(他人のたばこの煙などを吸ってしまうこと)でも、年間1万5千人が国内で死亡
しているとの推定があります。
自分や周囲への影響を考え、禁煙を考えてみませんか。
くわしいことは質問してください。
質問:健康推進課 TEL:043-245-5794
【禁煙する方法は?】
(1)禁煙サポート
たばこをやめられないのは、たばこに含まれるニコチンに依存症があるからです。
禁煙補助薬の使用、医療機関で禁煙治療をするなど、自分にあった禁煙方法を
いっしょに見つけましょう。
各区の保健福祉センター健康課では、効果的な禁煙方法を提案し、3ヵ月にわたって
面接、電話、メールなどで禁煙に取り組む人をサポートしています。
(2)禁煙外来治療費 助成作業】
禁煙外来治療費の一部を助成します。原則、治療開始前に登録申請が必要です。
対象:市に住民登録があり、保険適用による禁煙外来治療を受ける人
助成額:禁煙外来治療で支払った自己負担合計額(上限1万円)
くわしいことは[千葉市 禁煙]で検索するか、質問してください。
質問:各区の保健福祉センター健康課
中央 TEL:043-221-2582 花見川 TEL:043-275-6296 稲毛 TEL:043-284-6494
若葉 TEL:043-233-8714 緑 TEL:043-292-2630 美浜 TEL:043-270-2221
ヘルシーカムカム 2025
6月4日~6月10日は歯と口の健康週間です。
この機会に、むし歯や歯周病の予防方法を学び、歯と口の健康について考えてみませんか。
また、口腔がん検診も実施します。
日時:6月8日(日曜日)10:00~16:00
会場:そごう千葉店6階
内容:体験コーナー:①フッ化物歯面塗布(歯にフッ素をぬる)体験
②口腔がん検診(口の中に、がん があるかどうかを見る)
自由参加コーナー:歯に関するクイズ、歯磨き講座、歯並び矯正相談など
対象:①3歳以上の人(中学生以下は、保護者といっしょに来ること。)
②おおむね40歳以上の人
備考:当日、直接会場へ行ってください。体験コーナーの①、②は事前予約をした人が
優先です。
申込方法:体験コーナーの①、②は、5月12日(月曜日)までに電子申請で。
くわしいことは [千葉市 ヘルシーカムカム]で検索するか、質問してください。
質問:健康推進課 TEL:043-245-5223
がん検診等・特定健診・健康診査などの計画を立てましょう
がんや生活習慣病は、初めの段階では自覚症状がなく、気づかないうちに進行していきます。
早めに発見し、治療・改善できれば、がんや生活習慣病による死亡リスクは低下し、
治療にかかる時間や身体的負担・経済的負担は少なくなります。
ぜひ、定期的に受診してください。
1.がん検診等、特定健診、健康診査
千葉市で行っている がん検診、特定健診、健康診査などを受診するには、
受診シールが必要です。
5月中旬以降に、以下の人に「受診券シール」を郵送します。
・2020年4月以降にがん検診等を受診または申し込みした人
・2026年3月31日時点で、20・25・30・35・40・45・50・55・60・65歳以上の人
・国民健康保険に加入している20歳以上の人
(注)がん検診等を希望している人で上記以外の人、
また、20・25・30・35歳以外で、胃がんリスク検査を希望する人は、
申し込みが必要です。
受診券シール 申込方法 電子申請で。
検診期間:2026年2月28日(土曜日)まで
受診方法:検診ごとに個別検診または集団検診のどちらかを選択してください。
集団検診は、大腸がん検診を除いて、全ての検診が完全予約制です。
個別検診:協力医療機関での受診です。医療機関に予約してください。
集団検診:検診車での受診です。
がん検診の料金、その他 くわしいことは [千葉市 がん検診] で検索してください。
2.歯周病検診
歯周病は、口の中だけでなく動脈硬化や糖尿病などの全身の病気と深い関係があります。
歯周病を予防するため、原因となる歯垢(しこう)の付き方、歯周組織の状態を
診てもらいましょう。
検診機関:2026年2月28日(土曜日)まで
対象:2026年3月31日時点で、30・40・45・50・55・60・65・70歳の人
料金:500円
※70歳の人は無料。市民税非課税世帯などの人も無料。受診する前に手続が必要です。
受診方法:受診券シールを持参して、市内の協力歯科医療機関で受診してください。
受診には予約が必要です。
質問:健康推進課 TEL:043-238-9926 (特定健診・健康診査について)
TEL:043-238-1794 (がん・歯周病検診などについて)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イベント・催し
動物公園は開園40周年を迎えました!
4月28日(月曜日)に動物公園は開園40周年を迎えました。
40年の歩みを振り返るとともに、40周年を記念したさまざまなイベントが開かれます。
くわしいことは、[千葉市動物公園 40周年]で検索するか、質問してください。
質問:動物公園 TEL:043-252-1111
千葉市美術館開館 30周年記念
千葉市美術館は、11月3日(祝日)に開館30周年を迎えます。
30年のあゆみを美術館の所蔵するコレクションを中心に特別な編成で展示していきます。
1年を通して、浮世絵から現代美術までの多くのすぐれた作品を楽しんでください。
質問:千葉市美術館 TEL:043-221-2311
千葉国際芸術祭2025 かえっこバザール in そごう千葉店
遊ばなくなったおもちゃをカエルポイントに交換したり、そのポイントでおもちゃを買って
持ち帰ったりすることができます。
おもちゃを持っていなくても、イベントに参加することで、ポイントをもらえます。
日時:5月10日(土曜日) 12:00~14:30 ※雨のときは、5月11日(日曜日) の開催となります。
場所:そごう千葉店地階センシティガーデン
備考:当日、直接会場へ行ってください。
小学校に入学する前の子どもは、保護者といっしょに来てください。
使わなくなったおもちゃがある人は、持ってきてください。
質問:千葉国際芸術祭実行委員会(文化振興課内) TEL:043-245-5961
ジェフユナイテッド千葉 ホームタウン千葉市デー
試合への無料招待や子ども参加プログラムなどを行います。
日時:6月21日(土曜日) 19:00開始 対ジュビロ磐田
会場:フクダ電子アリーナ
【市民無料招待】
①ペア観戦チケット(ホーム自由席)
対象:市内に住んでいる人
定員:200組 400人
【子ども参加プログラム】
SA自由席(子どもと保護者1人分ずつ) チケット付き
②スタジアム見学ツアー
時間:15:10~16:10
内容:普段は入ることができない試合当日のフクダ電子アリーナのバックヤードを
案内します。
対象:市内に住んでいる小学生・中学生とその保護者
定員:20組 40人
③ウオーミングアップに向かう選手とハイタッチ
時間:17:50~18:30
対象:市内に住んでいる小学生・中学生とその保護者
定員:10組 20人
④エスコートキッズ
時間:18:30~19:10
内容:選手と手をつないで入場します。
対象:市内に住んでいる小学生
定員:22人
申込方法:5月21日(水曜日)までに、①から④のいずれか1つを選んで、応募フォームから。
質問:スポーツ振興課 TEL:043-245-5966
ジェフユナイテッドファンクラブ(申し込みについて)
TEL:0570-064-325 (平日 11:00~18:00)
幕張ビーチ花火フェスタ 無料招待
夏の風物詩(季節を代表する風習やもの)である幕張ビーチフェスタ(千葉市民花火大会)に
39,000人を無料で招待します。
この花火大会は、無料招待席の当選者と有料観覧席のチケットのある人だけが
見ることができるイベントなので、これ以外の人は来場をしないでください。
日時:8月2日(土曜日)19:30~20:30
【無料招待席】
①市民無料招待席ビーチ席
対象:千葉市内に住んでいる人
定員:6,000人
②市民無料招待メッセ駐車場席
対象:千葉市内に住んでいる人
定員:23,000人
③一般無料招待メッセ駐車場席
定員:10,000人
千葉市内に住んでいる人は、③との重複申し込みができます。
申込方法:5月19日(月曜日)まで。
ホームページ [千葉市花火] で検索して申し込んでください。
当選発表:当選した人には、7月1日(火曜日)からハガキでお知らせします。
【有料観覧席の販売】
5月23日(金曜日)から、各種プレイガイドなどで販売。
料金など、くわしいことは、ホームページ[千葉市花火]で確認するか、
質問してください。
質問:千葉市民花火大会実行委員会 TEL050-5542-8600 (NTTハローダイヤル)
地方卸売市場 市民感謝デー
日時:5月10日(土曜日)7:00~12:00ごろ(水産棟は10:00ごろまで)
5月24日(土曜日)7:00~12:00ごろ(水産棟は10:00ごろまで)
場所:地方卸売市場
内容:新鮮な魚、のり、お肉などの販売、市場での食事もできます。
(注意:ペットは会場に入ることはできません。)
質問:地方卸売市場 TEL:043-248-3200
千葉市フェアトレードウィーク2025
-地域と世界を笑顔にするお買い物-
毎月5月は世界フェアトレード月間です。
市ではフェアトレードウィークとしてイベントを開催します。
フェアトレードとは、世界と地域の作る人の権利や環境を大切に考えた公正で
公平な貿易や取引のことです。
【ちばフェアトレードマーケット2025 in千葉公園・芝庭】
日時:5月25日(日曜日)11:00~16:00
場所:千葉公園・芝庭
内容:フェアトレード商品の販売、フェアトレード コーヒーブース、
ミニステージなど
質問:国際交流課 TEL:043-245-5019
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相 談
弁護士による養育費相談
離婚に伴う養育費などについて弁護士に相談ができます。
日時:(1)5月26日(月曜日)13:30~16:30
(2)5月28日(水曜日)13:30~16:30
(1人 約50分)
会場:(1)は、若葉保健福祉センター
(2)は、稲毛保健福祉センター
対象:千葉市内に住んでいるひとり親家庭の人
離婚を考えている人(子どもがいる人のみ)
定員:(1)、(2)ともに早い人から3人
申込期限:5月1日(木曜日)~5月13日(火曜日)まで
申込方法:メール kateishien.CFC@city.chiba.lg.jp
質問:こども家庭支援課 TEL:043-245-5179
人権擁護委員の日 特設人権相談
日時:6月3日(火曜日)10:00~15:00
場所:若葉区役所
内容:基本的人権の侵害に関わる相談、人権侵害があった場合の救済に関する相談など
当日、会場に直接行ってください。
くわしいことは、質問してください。
質問:千葉地方法務局人権擁護課 TEL:043-302-1319
千葉市役所男女共同参画課 TEL:043-245-5060
千葉市役所からのお知らせに関するお知らせ
- 2025.05.01千葉市役所からのお知らせ
- 外国人のための「市政だより」2025年5月号発行
- 2025.04.01千葉市役所からのお知らせ
- 外国人のための「市政だより」2025年4月号発行
- 2025.02.28千葉市役所からのお知らせ
- 外国人のための「市政だより」2025年3月号発行
- 2025.02.03千葉市役所からのお知らせ
- 外国人のための「市政だより」2025年2月号発行
- 2025.01.04千葉市役所からのお知らせ
- 外国人のための「市政だより」2025年1月号発行