日本語以外のページは、自動翻訳されており、
正しく翻訳されない場合があります。
Language
Menu
Search
色合い
標準
文字サイズ
拡大
標準
縮小

LANGUAGE

その他の言語

MENU

生活情報

医療

医療保険・健康

福祉

子ども・教育

仕事

住民手続き

住まい・交通

緊急の時

生涯学習・スポーツ

相談する

外国人相談

コミュニティ通訳翻訳サポーター

無料法律相談

その他の相談窓口

災害・防災・感染症

 災害情報

防災情報

感染症情報

日本語学習

協会で日本語学習を始める

日本語クラスを受ける

1対1日本語活動

日本語で交流する

市内の日本語教室

学習教材

国際交流・国際理解

国際交流国際理解

ボランティア

ボランティア活動をする

ボランティア研修

1対1日本語活動【交流員】

ボランティア紹介

ボランティアを探す

千葉市役所からのお知らせ

市政だより(抜粋版)

お知らせ

千葉市生活情報誌(過去発行分)

協会概要

主な事業

情報公開

賛助会員制度とその他ご案内

登録・予約・申込

登録する

申し込む

活動スペース予約

管理システム

SEARCH

介護保険

介護保険制度

介護保険制度は、介護を必要とする状態となっても、自立した生活ができるよう、高齢者の介護をみんなで支える制度です。また、今は介護が必要でないが、将来にわたって自立した生活が続けられるように、介護予防なども行います。


保険への加入

40歳以上で次の2つの条件を満たしている方に、介護保険の被保険者資格が与えられ、介護保険の被保険者証が交付されます。

  1. 千葉市に住民登録のある方
  2. 3か月を超えて在留する方、または在留期間が3か月未満であっても、在留期間の更新で今後3か月を超えて日本に滞在すると認められる方
  3. 40歳から64歳までの方は、上記①②の他、医療保険に加入されている場合に介護保険の被保険者となります(第2号被保険者)。介護保険被保険者証は、要介護認定を受けた場合等に交付します。

資格喪失

次の項目に該当する場合は、資格喪失の手続きを14日以内に行い、被保険者証を返還しなければなりません。

  1. 千葉市から転出するとき
    ※ 要介護(要支援)認定を受けている方、要介護(要支援)認定の申請中の方は、千葉市の証明書を転出先市町村へ提出することで、要介護認定の資格を引き継ぐことができますので、必ずお住まいの区保健福祉センター高齢障害支援課介護保険室へご連絡ください。
    ※ 千葉市外の施設に入所する目的で転出された場合は、引き続き本市の被保険者となる場合がありますので、お住まいの区保健福祉センター高齢障害支援課介護保険室へご連絡ください。
  2. 死亡したとき
  3. 出国するとき

介護保険料

介護保険制度は、社会保険方式により、被保険者の方々に保険料を負担していただいています。

40歳から64歳までの方は、加入している医療保険の保険料に介護保険料が含まれています。

65歳以上の方は、医療保険とは別にお一人お一人に介護保険料が賦課されます。保険料額は、本人及び世帯員の住民税課税状況によって異なります。


介護保険給付

介護保険のサービスを利用するには、お住まいの区の保健福祉センター高齢障害支援課介護保険室へ要介護(要支援)認定申請をし、要介護(要支援)認定を受けなければなりません(第2号被保険者は、老化が原因とされる病気(特定疾病)に該当していることが必要)。「要介護(要支援)認定」を受けることによって原則1~3割の自己負担で介護サービスを受けられます。

(1)申請

介護が必要になったら、お住まいの区保健福祉センター高齢障害支援課介護保険室に介護保険被保険者証(第2号被保険者の方は医療保険被保険者証)を添えて、要介護(要支援)認定の申請をしていただきます。

(2)調査

介護が必要な状況を調査します。

認定調査員が家庭等を訪問し、心身の状況などを調査します。また、主治医が意見書を作成します。認定調査結果を基に、コンピュータによる判定(一次判定)を行います。

(3)審査判定

どのくらい介護が必要な状態かを介護認定審査会が審査判定(二次判定)します。また、第2号被保険者については、老化にともなう病気(特定疾病)によるものなのかについても審査判定します。

(4)認定

審査会の審査判定結果を受けて、区長が認定し、結果を通知します。

判定結果は、要支援1・2、要介護

1~5、非該当があります。

要支援1・2の方は、居宅サービスを利用できます(施設サービスは利用できません)。

要介護1~5の方は、居宅サービスと施設サービスを利用できます(特別養護老人ホームへの入所は、原則として、要介護3以上の方が対象となります) 。

(5)ケアプランの作成

サービス利用にあたり、ケアプランの作成を依頼していただきます。

要支援1・2の方は、お住まいの区域を担当する千葉市あんしんケアセンターにご相談ください

要介護1~5の方のサービス計画(ケアプラン)作成については、居宅介護支援事業者(ケアマネジャー)にご相談ください。

※千葉市あんしんケアセンターは介護予防のマネジメントを行う機関で、市内30か所に設置しています。

詳しくはお住いの区保健福祉センター高齢障害支援課介護保険室へ。

中央保健福祉センターTEL 043-221-2198
花見川保健福祉センターTEL 043-275-6401
稲毛保健福祉センターTEL 043-284-6242
若葉保健福祉センターTEL 043-233-8264
緑保健福祉センターTEL 043-292-9491
美浜保健福祉センターTEL 043-270-4073