1対1日本語活動 オンライン活動を始める【交流員】
- HOME
- 1対1日本語活動【交流員】
- 1対1日本語活動 オンライン活動を始める【交流員】
1対1日本語活動のオンライン活動を始める【交流員】
オンライン活動を始める前に
1対1日本語活動のオンライン活動は、zoomやGoogleMeetなどのweb会議システムを使って、1対1日本語活動を行うため、アプリやパソコンの操作に不慣れであると円滑な活動ができません。
また、写真の共有など、対面活動では相手に見せれば済むような簡単な事でも、オンライン活動では共有するための技術的な知識が必要になってきます。
そのため、オンライン活動が初めてであったり、経験が浅くて不安がある方に関しては、オンライン活動の初回の活動を対面活動で実施することを推奨しています。
組み合わせ相手の状況の確認
1対1日本語活動の組み合わせの相手が決まると、相手が対面活動を希望しているか、オンライン活動を希望しているかや、扱えるweb会議システムの種類、オンライン活動の経験の有無について伝達されます。
オンライン活動を希望しており、かつオンライン活動が初めての人と組み合わせが決まった場合は、可能であれば第一回目は対面活動で行い、オンライン活動をするための機器の動作確認や、実際に活動する方の雰囲気を確かめてみてください。
相手と連絡を取り合う中で、初回からオンライン活動を実施しても問題なさそうであれば、初回からオンラインで活動を行っていただいてもかまいません。
初回の活動を対面活動を行う場合
オンライン活動が円滑に行えるように下記の項目を確認してください。
- 利用する予定のオンライン会議システムやアプリを使って、実際にオンライン活動が行えるかといった機器の動作確認を行ってください。
- 学習者と相談し、次回からどのように活動を進めていくかを決めてください。
※機器の操作や1対1日本語活動の進め方で困ったことがありましたら、いつでも窓口の職員にお声がけください。
上記の項目に特に問題がなければ、自由に1対1日本語活動を行っていただいてかまいません。
初回の対面活動に活動に必要なもの
・ノート型PCやスマートフォンなど、オンライン活動で使う物
※外出先でのインターネット接続手段がない方は、千葉市国際交流協会の窓口で相談してください。
ボランティアに関するお知らせ
- 2023.09.15ボランティア
- 【参加者募集】「やさしい日本語研修」無料・オンライン
- 2023.08.17ボランティア
- 日本語交流つなぎて講座(9月4日から受付開始)
- 2023.08.14ボランティア
- 「ちば市国際ふれあいフェスティバル2024」 参加団体募集
- 2023.07.22ボランティア
- 令和5年度コミュニティ通訳・翻訳サポーター応募方法について
- 2023.05.12ボランティア
- 【募集締切ました】日本語教室・日本語学習支援団体のための「出張講座・研修」