日本語クラスの種類

千葉市の「地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業」の取り組みとして、千葉市国際交流協会が実施する日本語クラスです。
※日本語クラスに参加するためには、日本語学習者登録が必要です。
クラスの種類
初級クラス1
日本語の基礎的な文の作り方や語彙や表現を学びます。
自分のことや自分の経験や意見などが伝えられるようになります。
初級クラス2
身近なテーマで自分の経験や考えが伝えられるようになります。
初級後半の文法も学びます。
日本語読み書きクラス
「話せるけど、読み書きはちょっと苦手・・・」という人のためのクラスです。
ひらがな、カタカナ、漢字の読み書き、簡単な文を作って書く、生活に必要な文を読むなど、参加者の習熟度にあわせて学びます。
グループ学習クラス
長期クラスに参加できない人のためのクラスです。
全く日本語が分からない人も参加できます。
生活クラス
生活場面で必要な実用的な日本語を、オンラインでの自習と日本語交流員等との対面での体験学習を通じて学びます。
クラス年間予定
各クラスの実施期間は下記の年間行事予定表からご確認ください
日本語学習に関するお知らせ
- 2022.08.08日本語学習
- 日本語クラスがはじまります。【参加者募集】
- 2022.02.03日本語学習
- 1対1日本語活動 日本語交流員 Zoom学習&情報交換会
- 2022.01.17日本語学習
- 「外国人のおとうさん・おかあさんおしゃべりサークル」参加者募集【1月~3月】
- 2021.12.10日本語学習
- 日本語学習支援者講座(オンライン)【全5回1月22日~】受講者募集
- 2021.12.10日本語学習
- 「外国人のおとうさん・おかあさんおしゃべりサークル」参加者募集【12月~3月】