グループ学習クラス

グループ学習クラス
クラスでやること
※長期のクラス「初級クラス」に参加できない人、日本語が全く分からない人も参加できるクラスです。参加者が自習や協働学習をするクラスです。
- 参加者がグループに分かれて自主学習します。
- 教師や交流員がサポートします。
- 文字を学びたい人は、ひらがな、カタカナの教材やオンライン学習サイトを使って学びます。
- 初級を学びたい人は、千葉市国際交流協会の教材を使って練習します。
- あなたが使いたい教材を持ってきて、自習します。
- あなたがやりたい学習活動をクラスで提案して、他の人と一緒に取り組みます。
具体的には
日本語を学びたいけれど、継続的に毎週来られるかわからない人、長期間のコースに参加する自信がない人、にお勧めです。
ときどき来てもいいです。毎回来てもいいです。
基本的には、仲間と一緒に自習します。
日本語教師が学習素材や学習活動について提案します。
日本語に関する質問にも答えます。
ただし、教師がずっとあなたに教えるのではありません。日本語交流員と会話をしながら学ぶこともできます。
家で自分で勉強したいけれど、なかなか続かないということはありませんか?
このクラスに来て勉強の習慣をつけたり、自主学習の方法を学んだりすることができます。
講座の回数と受講時間
各期12回実施
1回2時間
場所
千葉市国際交流プラザ 会議室
料金
各期 12回 4,800円(教材代込み)
教材
- オリジナル教材「わたしを伝える日本語」
- webコンテンツ
実施期間(第1期、第2期、第3期の申込受付は2025年4月2日から開始)
第1期 2025年6月3日から2025年9月16日まで 毎週火曜日 17:50から19:50まで
第2期 2025年6月4日から2025年9月17日まで 毎週水曜日 10:00から12:00まで
第3期 2025年6月14日から2025年9月27日まで 毎週土曜日 10:00から12:00まで
第4期 2025年10月14日から2026年1月27日まで 毎週火曜日 17:50から19:50まで
第5期 2025年10月15日から2026年1月28日まで 毎週水曜日 10:00から12:00まで
第6期 2025年10月25日から2026年2月7日まで 毎週土曜日 10:00から12:00まで
日本語クラスについての問合せ・ご質問
下の「日本語クラスについて質問する」からお問い合わせください。
質問は、なるべく日本語で書いてください。
日本語クラスに申し込む
日本語クラスに申し込むためには、日本語理解度チェックと日本語学習者登録が必要です。
最初に日本語理解度チェックの予約をしてください。
詳しくは「日本語学習をはじめるには」を見てください。
日本語学習に関するお知らせ
- 2025.04.03日本語学習
- 【参加者募集】生活者のための日本語クラス・オンデマンド日本語学習
- 2025.03.31日本語学習
- 【参加者募集】「オンライン日本語交流クラス」
- 2024.11.18日本語学習
- 【終了しました】オンライン・無料「にほんごで はなすかい」
- 2024.10.21日本語学習
- 【参加者募集】生活者のための日本語クラス
- 2024.10.08日本語学習
- 【受講者募集】オンデマンド日本語学習プログラム(無料)