国際交流プラザ

千葉市の多文化共生・国際交流・国際協力を推進するため、千葉市国際交流プラザは設置されています。(公財)千葉市国際交流協会が管理・運営しています。
活動スペース
1対1日本語活動やその他の国際交流の活動場所として、活動スペースが利用できます。


フリースペース
交流に自由に使えるスペースです。

カウンター
協会には、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ベトナム語を話せる職員がおり、生活相談などができます。
また、その他の言語は、タブレットを使ってご相談いただけます。
※外国語対応ができる職員の出勤日は各言語によって異なります。


千葉市国際交流プラザ紹介動画
国際交流・国際理解に関するお知らせ
- 2022.05.06国際交流・国際理解
- 【参加者募集】子育ての相談~「病院に行ったら何をするの?」~(オンライン)
- 2022.04.01国際交流・国際理解
- 青少年交流事業 派遣生募集の 中止 について
- 2022.02.22国際交流・国際理解
- 「ちば市国際ふれあいフェスティバル2022」ビデオメッセージの公開
- 2022.02.17国際交流・国際理解
- 「ちば市国際ふれあいフェスティバル2022」ビデオ メッセージ 【ハイライト版】
- 2022.01.25国際交流・国際理解
- 【応募一時停止】カナダ外交官マリン氏による講演会を延期します