日本語交流つなぎて講座
- HOME
- ボランティア研修
- 日本語交流つなぎて講座
日本語交流つなぎて講座
千葉市は、多様な言語・文化を背景にもつ市民同士がともにくらし、ともにまなぶ多文化共生の地域づくりを推進しています。
この講座は、こうした地域づくりの担い手を目指す方のための講座です。
多文化共生や外国人市民との日本語交流についての基礎を学びます。
日本語交流つなぎて講座(旧:日本語学習支援者講座)
対象
・今後、千葉市内で以下の活動を行う意思のある方
サークル活動、地域団体等にて外国人が参加しやすくなるように実践する(「つなぎて」になる)
職場や生活の場において、日本語を母語としない人と積極的に日本語でコミュニケーションをとる
市内の日本語教室や千葉市国際交流協会の交流や日本語学習支援の活動に参加する
・これから千葉市国際交流協会日本語交流員として活動される方
(令和3年度までの「日本語学習支援者講座」「新基本講座」受講の方除く)
・全5回に出席できる方
内容
・多文化共生と日本語交流促進、やさしい日本語、「聴く」と「待つ」、外国の人と話してみよう、「つなぎて」としての実践
※日本語教授法の講座ではありません。
定員
第1期15人(先着順)終了
第2期24人(先着順)終了
第3期24人(先着順)
講座の回数と受講時間
- 全5回実施
- 1回2時間
場所
第1期・第2期 千葉市国際交流プラザ 会議室
第3期 オンライン(zoom)
料金
3,000円(全5回)※賛助会員の割引価格はございません
実施期間
第1期 6月4日、6月11日、6月18日、6月25日、7月2日 各回13:30から15:30まで 【応募締切】
第2期 2022年10月18日、10月25日、11月1日、11月8日、11月15日 各回13:30から15:30まで 【応募締切】
第3期 2023年1月14日、1月21日、1月28日、2月4日、2月18日 各回13:30から15:30まで 【応募締切】
申込方法
第1期は締切ました。
第2期は締切ました。
第3期は締切ました。
開催講座・研修
今年実施される講座や研修については、年間行事予定表よりご確認ください
ボランティアに関するお知らせ
- 2023.01.18ボランティア
- 【参加者募集】やさしい日本語講座
- 2022.11.17ボランティア
- 【受付終了しました】日本語交流つなぎて講座(第3期)
- 2022.10.21ボランティア
- 1対1日本語活動・オンライン活動スキルアップ研修&交流会
- 2022.08.18ボランティア
- 日本語交流つなぎて講座受付始まりました
- 2022.07.27ボランティア
- コミュニティ通訳・翻訳サポーター受付終了