市民支援事業
【市民活動支援事業】
日本語学習支援を中心とするボランティアの登録・コーディネートを実施しながら、ボランティア研修などを通して、ボランティアの育成を図っています。 また、ボランティア団体との連携により、市民による多文化共生の推進をめざしています。<ボランティアコーディネート>
日本語学習支援や通訳・翻訳など、登録ボランティアによる協力により、地域に根差した国際交流・国際協力事業の推進を図っています。<ボランティア研修>
登録ボランティア育成のため、様々な研修を実施しています。日本語学習支援ボランティアに向けて、入門から、養成、実践までレベルごとの講座を実施しています。<国際交流・国際協力団体活動助成>
市内のボランティア団体による在住外国人支援活動・国際協力・国際交流の促進を図るため、事業に要する経費の一部を助成しています。<ちば市国際ふれあいフェスティバル支援>
市内で活動する国際交流・協力団体で構成する「ちば市国際ふれあいフェスティバル運営協議会」が開催する「ちば市国際ふれあいフェスティバル」に、事務局として支援しています。<日本語教室ネットワーク>
日本語学習を希望する外国人市民への利便及び市内の日本語教室への支援を図るため、各種の情報提供を行っています。協会概要に関するお知らせ
- 2023.09.26協会概要
- 第7回日本語交流会 来場者募集
- 2023.09.11協会概要
- 日本語学習促進ポスター・動画等作成業務に係る企画提案の募集について
- 2023.08.14協会概要
- 【募集】世界一周体験講座・初級中国語サロン参加者募集!
- 2023.05.02協会概要
- 非常勤嘱託職員(育児休業の代替職員)募集
- 2023.05.02協会概要
- 非常勤嘱託職員(中国語)募集