日本語以外のページは、自動翻訳されており、
正しく翻訳されない場合があります。
Language
Menu
Search
色合い
標準
文字サイズ
拡大
標準
縮小

LANGUAGE

その他の言語

MENU

生活情報

医療

医療保険・健康

福祉

子ども・教育

仕事

住民手続き

住まい・交通

緊急の時

生涯学習・スポーツ

相談する

外国人相談

コミュニティ通訳翻訳サポーター

無料法律相談

その他の相談窓口

災害・防災・感染症

 災害情報

防災情報

感染症情報

日本語学習

日本語学習を始める

協会で日本語学習を始める

日本語クラスを受ける

オンデマンド日本語学習

1対1日本語活動

日本語で交流する

市内の日本語教室

学習教材

その他

国際交流・国際理解

国際交流国際理解

ボランティア

団体助成

ボランティア活動をする

ボランティア研修

1対1日本語活動【交流員】

ボランティア紹介

ボランティアを探す

千葉市役所からのお知らせ

市政だより(抜粋版)

お知らせ

千葉市生活情報誌(過去発行分)

協会概要

主な事業

情報公開

賛助会員制度とその他ご案内

登録・予約・申込

登録する

申し込む

活動スペース予約

管理システム

SEARCH

外国人のための「市政だより」2025年11月号発行

外国人のための「市政だより」2025年11月号発行

2025.11.1 千葉市役所からのお知らせ

お知らせ

①社会全体で児童虐待を防ごう!

子どもへの虐待(親が子どもをひどくたたいたり、大声で怒鳴ったり、ごはんを与えないなど)による事件が何度も起きています。
虐待は、子どもの心や体に大きな傷を残し、成長や発達に悪い影響があります。
虐待を防ぐには早い発見と対応が必要です。

虐待かな?と思ったら、早めに(189)へ連絡してください。【児童相談所全国共通ダイヤル 電話:189】
また、児童相談所やホームページでも相談を受け付けています。
児童相談所:
東部(中央・若葉・緑区) TEL:043-277-8820
西部(花見川・稲毛・美浜区) TEL:043-277-8821

質問:こども家庭支援課  TEL:043-245-5608

②来年1月5日(月曜日)から市役所・区役所などの受付時間が変わります

2026年1月5日(月曜日)から市役所、区役所などの窓口、電話受付の時間が変更になります。
受付時間を変更することで、業務改善や事務ミス防止につとめ、市民サービスの向上につなげます。
(変更前)8:30~17:30 (2025年12月26日(金曜日)まで)
(変更後)9:00~17:00 (2026年1月5日(月曜日)から)
対象施設:市役所、区役所、市民センター・連絡所、市税事務所・出張所、保健福祉センターなど
なお、図書館、市美術館、公民館、スポーツ施設などは対象外です。

対象施設の受付時間の変更について、くわしいことは、こちらから確認してください。

質問:業務改革推進課 TEL:043-245-5029

③来年度の指定自転車駐車場の定期利用事前受付

自転車と原動機付き自転車(50cc以下)などの来年度の駐輪場の定期利用の申し込みを受け付けます。
なお、一部の駐輪場では、自動二輪車(51cc~125cc以下)も利用できます。

利用期間:2026年4月~2027年3月
申込期間:2025年10月31日(金曜日)~2025年11月14日(金曜日)
申込方法:近くの駐車場管理棟か各区役所地域づくり支援課で配る「定期利用事前受付のお知らせ」に付いている申込書(ハガキ)もらい、このハガキを自転車政策課に送るか、電子申請してください。
(住所)〒260-8722 千葉市中央区千葉港1-1 千葉市役所高層階3階 建設局道路部自転車政策課
なお、電子申請は、こちらのホームページから。
 
利用料金:駐輪場によって違います。
結果発表:当選通知書または落選ハガキを2025年12月19日(金曜日)に送ります。
当選した人は、締め切りまでに使用料金を払ってください。

二次募集:申込みの少なかった駐輪場は、2026年1月8日(木曜日)から二次募集があります。

駐輪場の一時利用について
管理棟または自動精算機のある駐輪場では一時利用ができます。
料金:自転車 100円
50cc以下のバイク 150円
くわしいことは、[千葉市 駐輪場]で検索するか、質問してください。

質問:市役所コールセンター TEL: 043-245-4894
   自転車政策課  TEL:043-245-5149

④国民年金保険料は口座振替などが便利で

国民年金保険料の支払いは、口座振替が便利です。
口座振替にすれば、毎回支払いに行く必要もなくなり、まとめて前払いすると保険料の割引が
受けられ、支払い忘れも防ぐことができます。
くわしいことは、[国民年金 口座振替]で検索するか、質問してください。

また、スマートフォンアプリ(AEON Pay、au PAY、PayPayなど)で、納付書のバーコードを読む取る
ことで電子決済もできます。
くわしいことは、[国民年金 スマホ決済]で検索するか、質問してください。

質問:ねんきん加入者ダイヤル TEL:0570-003-004
   千葉年金事務所(中央・若葉・緑区)TEL:043-242-6320
   幕張年金事務所(花見川・稲毛・美浜区) TEL:043-212-8621

⑤ノロウィルスによる感染性胃腸炎の集団発生や食中毒に注意

これからの秋から春の初めにかけては、ノロウイルスによる胃腸炎が多く発生します。
吐いたり下痢をするなどの食中毒の症状が出て、子どもや高齢者はとても悪くなることがあります。
次のことに注意してください。
(1)吐いたものや便(うんち)などで汚れたところをきれいにするときは、使い捨てのマスク・手袋・
エプロンをつけ、窓を開けて外の空気を入れながら、すぐにきれいにする。
また、きれいにした後、手や指をせっけんで洗い、水でよく流す。
(2)トイレの後や食事の前に料理をするときは、せっけんでよく手を洗い、きれいなタオルを使う。
(3)バーベキューや餅つき大会などの食品にふれるイベントでは、きれいな使い捨ての手袋を使い、
吐き気・下痢・発熱などがあるときは食品にさわらない。
(4)カキなどの二枚貝は、中心部まで十分に加熱(85~90℃で90秒以上)してから食べる。

質問:感染症対策課(感染症について) TEL:043-307-7273
   食品安全課(食中毒について) TEL:043-238-9935

⑥11月15日(土)に千葉モノレールが一部運休

千葉モノレールは、線路の工事をするために、一部の電車を止めます。
電車が止まる区間では、他の交通機関(電車・バス)を利用してください。
また、千葉みなと駅からJR千葉駅(西口)までは、代わりのバスが走ります。

日時:2025年11月15日(土曜日) 21:00~最終電車まで 
運休(電車が止まる)区間:千葉みなと~千葉~県庁前

くわしいことは、[千葉都市モノレール]で検索するか、質問してください。
質問:千葉都市モノレール(株) TEL:043-287-8215

⑨秋の火災予防運動

11月9日~11月15日まで「火事をふせぐための運動」を行います。
秋は空気がかわいて、火事がおきやすいです。火を使うときは、気をつけましょう。
今年、市内では141件の火事がありました。その家事で4人が亡くなっています。(2025年6月時点)
火事をふせぎ、命を守るために、しっかりと予防と対策を心がけましょう。
大切なことは、
【4つの習慣】
(1)寝たばこをしない・させない。
(2)電気のコンセントは、ほこりを取る。使わないプラグは抜いておく。
(3)ストーブのまわりに燃えやすいものを置かない。
(4)コンロを使うときは火のそばから 離れない。
【6つの対策】
(1)ストーブやコンロは安全装置が付いたものを使う。
(2)火災警報器は定期的に点検し、10年を目安に交換する。
(3)火事のときに火が広がらないように、部屋をかたづけて、寝具やカーテンは燃えにくいものを使う。
(4)消火器を用意し、使い方を確認しておく。
(5)お年寄りや体の不自由な人は、逃げるときの道や方法を決めておく。
(6)住んでいるところの防火・防災訓練に参加する

質問:消防局予防課  TEL:043-202-1613


イベント・催し

⑦ちばZOOフェスタ

千葉市動物公園は、動物文化祭「ちばZOOフェスタ2025」を行います。
このイベントでは、動物や動物園について活動している人たちが1年の活動の成果を発表します。

日時:2025年11月1日(土曜日)~11月3日(月曜日・祝日) 9:30~16:30
会場:千葉市動物公園
入園料:大人(高校生以上) 800円、中学生以下は無料
内容:
・アート作品の展示・販売:動物がテーマの作品や写真の展示・販売
・生物多様性フォーラム:研究者や学生による発表
・パーフォーマンス:動物がテーマのパーフォーマンス
・アニマルフェスイベント:顔や手に動物の絵を描きます(有料)
くわしいことは、[ちばZOOフェスタ2025]で検索するか、質問してください。

質問:千葉市動物公園 TEL:043-252-1111 (水曜日休園。水曜日が休日・祝日の場合は翌日が休園)

⑧はたらくくるま みんなあつまれ

私たちの安全な暮らしを支える土木の仕事を感じられるイベントを行います。
はたらくくるまを目の前で見て、ふれてみませか。
日時:2025年11月16日(日曜日)10:00~15:00
会場:市役所、国道357号市役所前
内容:はたらくくるま(道路パトロールカー、ホイールローダーなど)の展示
   高さをはかる測量器具などの使用体験
   ぬり絵コーナー など
当日は、直接イベント会場に来てください。
くわしいことは、[千葉市 土木の日] で検索するか、質問してください。

質問:土木管理課 TEL:043-245-5391     

⑩県消防音楽隊フェスティバル

県内の消防音楽隊が集まり、コンサートを開きます。当日は直接、会場にきてください。
日時:2025年11月29日(土曜日) 13:00~15:30
場所:市民会館

くわしいことは、[千葉県消防音楽隊フェスティバル]で検索するか、質問してください。
質問:消防局総務課 TEL:043-202-1664


相 談・その他

⑪特設法律相談

日時:11月22日(土曜日) 13:00~16:00
内容:弁護士による日常生活の法律問題に関する相談
定員:12人
備考:相談時間は、1人 30分。
   裁判所で訴訟、調停中のものは相談できません。また、電話による相談もできません。
申込:11月4日(火曜日)~13日(木曜日)までに電話で、広報広聴課へ。また、電子申請もできます。
電子申請は、こちら

質問:広報広聴課 TEL:043-245-5609 、045-245-5298

⑫WEBアンケートであなたの意見を市政に!

市民のみなさんの意見を聞いて、市のやることにいかすために、市ホームページでWEBアンケート
をします。
調査期間:2025年11月1日(土曜日) 9:00 ~11月10日(月曜日) 17:00
テーマ:「スポーツ施策」 「パラスポーツ」 「都川水の里公園及び都川の魅力向上」
    「大規模公園における新しい取組み」

WEBアンケートに回答した人で、希望する人には抽選で市の施設利用券や限定セットが当たります。
また、千葉シティポイント20ポイントを付与します。
くわしいことは、[千葉市 WEBアンケート]で検索するか、質問してください。

質問:広報広聴課 TEL: 043-245-5298

⑬アルティーリ千葉 ホーム試合 市民招待

千葉ポートアリーナで行われるアルティーリ千葉のホームゲームに招待します。
日時:
(1)12月10日(水曜日)19:05開始 対レバンガ北海道戦
(2)12月20日(土曜日)15:05開始 対宇都宮ブレックス戦
(3)12月21日(日曜日)15:05開始 対宇都宮ブレックス戦
対象:市内在住の人
会場:千葉ポートアリーナ
定員:各試合50組100人

申込:11月15日(土曜日)までに以下のアルティーリ千葉の公式LINEから。
公式LINE :URLは、こちら。
トーク画面に「PBVUTY」と送信すると、申込フォームが送信されます。

質問:(株)アルティーリ TEL:043-307-7741(平日:11:00~18:00)