1対1日本語活動を始める(3)活動開始から終わりまで
- HOME
- 日本語で交流する
- 1対1日本語活動を始める(3)活動開始から終わりまで
1対1日本語活動を始める(3)活動開始から終わりまで
1 協会からの組み合わせ結果の連絡を受けとる
協会からの連絡方法
1対1日本語活動の連絡は、管理システムのメール「@select-type.com」を使います。
「@select-type.com」のメールが受信できるように、迷惑メールの設定をしてください。
設定方法は各メールサービス提供会社及び携帯電話会社のWEBサイトに記載されています。
※ もしくは携帯電話会社の営業所でご確認ください。
(1)組み合わせが決まった場合
協会から組み合わせが決まったというメールがきます。
支払い期限までに活動費を支払って、1対1日本語活動を始めます。
(2)組み合わせができなかった場合
協会から組み合わせができなかったというメールがきます。
来月また組み合わせしたい時は、もう一度組み合わせ申込を行ってください。
※千葉市国際交流からメールが届かない時
千葉市国際交流協会から1対1日本語活動に申し込んだ人に必ずメールを送ります。
千葉市国際交流協会からのメールが届かない時は、メールの設定を確認して、千葉市国際交流協会に連絡してください。
千葉市国際交流協会への連絡は【お問い合わせ】からできます。
2 交流員と連絡を取って活動を開始する。
活動費の支払いが終わると、日本語交流員の人から連絡が来ます。
交流員の人と、活動する日や時間を決めて、活動を始めます。
3 活動期間が終わったら
3か月の活動期間が終わったら、別の交流員の人と1対1日本語活動を始めることができます。
新しい人と組み合わせをしたい人は、【組み合わせ申込】を行ってください。
※活動期間の3か月が終わって、何もしなければ1対1日本語活動は終わります。
※一度1対1日本語活動を終わりにした人でも、【組み合わせ申込】を行えば、また1対1日本語活動を再開できます。
日本語学習に関するお知らせ
- 2022.02.03日本語学習
- 1対1日本語活動 日本語交流員 Zoom学習&情報交換会
- 2022.01.17日本語学習
- 「外国人のおとうさん・おかあさんおしゃべりサークル」参加者募集【1月~3月】
- 2021.12.10日本語学習
- 日本語学習支援者講座(オンライン)【全5回1月22日~】受講者募集
- 2021.12.10日本語学習
- 「外国人のおとうさん・おかあさんおしゃべりサークル」参加者募集【12月~3月】
- 2021.12.02日本語学習
- はじめての にほんごクラス① (2022ねん1がつ)