生活クラス

生活クラス
クラスでやること
生活場面で必要な実用的な日本語を学びます。
- 店や施設にでかけて日本語を使います。
- でかける前に、場面会話を自主学習します。
具体的には
このクラスの参加者は、スーパーや郵便局など、生活に身近な場所に実際に行きます。教師や交流員が同行します。
例えば、あなたは買いたいものが見つからないとき、どうやって店員に質問しますか?お店でやってみましょう!お店に行く前に、インターネットの日本語学習サイトを使って、会話を練習します。また、このクラスでは、話すだけでなく、商品に書いてある日本語の意味をスマホを使って調べたり、店や施設の利用について知りたいことを学んだりします。
日本で生活を始めたばかりの方や、生活はできているけれど実は知りたいことがある、という方にぴったりです。机に向かって勉強するよりも、他の参加者や交流員と歩きながら学びたいという方にもお勧めします。
講座の回数と受講時間
全8回実施
1回90分
場所
千葉市国際交流プラザ 及び活動実践場所(市内)
料金
1,200円(教材代込み)
教材
- クラス用資料
- webコンテンツ
実施期間
第1期 6月1日から9月21日まで 火曜日10:00~11:30と水曜日13:30~15:00(隔週)
第2期 10月1日から2月7日まで 火曜日10:00~11:30と土曜日10:00~11:30(隔週)
参加できない回は、ほかの曜日の回に振り替えることができます
日本語学習に関するお知らせ
- 2022.02.03日本語学習
- 1対1日本語活動 日本語交流員 Zoom学習&情報交換会
- 2022.01.17日本語学習
- 「外国人のおとうさん・おかあさんおしゃべりサークル」参加者募集【1月~3月】
- 2021.12.10日本語学習
- 日本語学習支援者講座(オンライン)【全5回1月22日~】受講者募集
- 2021.12.10日本語学習
- 「外国人のおとうさん・おかあさんおしゃべりサークル」参加者募集【12月~3月】
- 2021.12.02日本語学習
- はじめての にほんごクラス① (2022ねん1がつ)